まず最初の資材が運ばれました。

 ほとんどが、ボルトや釘、ビスなどの
 類ですが。












                 2003/10/07



 土台が組まれました。

 アンカーボルトの数とか位置はこれ
 でいいのかなぁ〜、、

 図面がないのでよくわからんデス。











                 2003/10/08



 床パネルが張られ、追加気密処理
 として土台と床パネルの取り合いに
 シーリング施工されました。













                 2003/10/10
子供にとって、工事現場はとても楽しい世界です。

秘密基地でもできあがると思っているのでしょか。

    上棟(1階部分)

 工事の足場が組まれました。
  
 通し柱などの建材も運ばれました。













                 2003/10/15


 朝から工事が始まると、あっという間
 に柱がたち、お昼頃には1階天井部
 まで組建てが完了しました。

 UBや一部のクローゼットなども先行
 して配置されています。

 こういう作業の手際をみていると、
 数人の大工が現場でノコギリ切った
 りカンナかけたりという従来の工法と
 はまったく別次元です。

 見ていて拍手モノですよ。




                 2003/10/16





 道路も狭けりゃ、土地も狭い。
 クレーンの作業もかなり慎重です。

 でもまぁ、やっぱりプロだね。
 仕事はすごいです。


 ただクレーンの後部に樹脂サッシが
 立てかけてあるんですが、道路の
 真ん中なので危ねぇーゾ。






 今日は午後から大雨の中の作業と
 なりました。

 みなさんご苦労さまです。

 雨で滑るので注意してください。
 と、思っていたところ
      一人落ちました。(冷汗)

 でも安全ネットのおかげで大丈夫で
 したが、事故で大ケガしないで
 よかったです。

 縁起悪いですからねー。







 積荷を降ろす順番もすべて決まって
 いる。というか、床材などは配置する
 順番どおりに梱包されているという
 感じですね。

 どんどん運んで組み立てて、組み立
 て終わった場所に次の資材を運んで
 ..みたいな。

 一条さんの工事マニュアルって
 すごいなあ。











 すっかり日も暮れて、今日は2階床
 構造合板の打ち付けまで終え、
 明日の材料を準備して作業終了と
 なりました。








ご近所の方から早々と上棟祝いの酒をいただきました。
ほんとありがたい事です。が、

  みなさんそろって、上棟式はいつですかー....って
  あのー、上棟式する予定ないんですけど。(汗、汗)

やべー、この辺は田舎なので、上棟式をしないなんて暴挙
だったか...(ちなみにこの辺では、団子撒きと言う)

教訓: 田舎者はおまつり好き(笑)

上棟(1日め)

    上棟(1階壁&2階部分)

 2階の柱が立てられました。
 (仮設なのでグラグラしてます)

 いつもお世話になってる営業マンの
 みなさんも体力仕事のお手伝いをし
 ています。

 確かにノコギリの削りカスが舞ったり
 するわけでもなく、ひたすら組み立て
 作業だけですから、職人さんの腕の
 見せ所ではありません。

 これはちょっと寂しいかも。



                 2003/10/17




 並行して1階部分の外壁には9ミリ
 の耐力壁が打ち付けられました。





 白く見えるのはUBですね。









 2階のクローゼットもしっかり配置さ
 れています。






 幼少の頃、大工さんのカンナの削り
 カス(あの薄っぺらサ)を見たときに、
 ものしごく感動した記憶があります。

 そういう光景もだんだんと忘れさられ
 ていくのでしょうかね。




上棟(2日め)

上棟(最終日)

    上棟(2階壁&桁上)

 いよいよ上棟の最終日です。


 佐藤の家では上棟式をやらない
 モードだったので、上棟は3日間の
 工程で行われました。

 上棟式を行われた方の工程とは
 違っているのかな?



 屋根の部分は来週です。




                 2003/10/18
●● 上棟のハイライト ●●

ベイウィンドウの取り付け作業はすっかり日も暮れ、
しかも
雷と雨が降る最悪の状況下となってしまい
ました。

こりゃきっと、上棟式をしなかったからお天気が
意地悪してんだよ..って、誰もが思った事でしょう。

これでケガや事故でもあったら、あとで何を言われ
た事かわかりません。

でもまぁ、一条さんのプロ根性でなんとか無事に
作業を終了することができました。

現場のみなさん、お疲れ様でした。



  今のところこんな感じデス。

  あえてツルツルのタイルレンガを採用したため、
  シャープな外観になったような気がします。


                            2003/10/19
わが家は、T−11 (おぉ、すでに廃番? 笑)
というタイルレンガをチョイスしました。

ブラストとは違い、いかにもニセモノを主張したタイルです。
でも、これはこれで気に入ってます。
ブラストは凍結に弱そうな感じですしぃぃ〜。
ブラストレンガのようなゴツゴツ感がないので
見た目はシャープになります。

そのかわり、温かみも感じませんが、、、
高い電線の上を材が越えてくムービー(笑) ※プラウザによっては見れないかもデスぅぅ。
FLASHなので再生出来なかったら
  ゴメンナサイ。
       ( GIFに変更しました )
メインに戻る